昨夕は遊んでいた孫のお友達に急きょの「帰宅指示」を下して30分もしない内に強い雷鳴が轟き始めた。もうとっくに自宅に到着していると孫から説明を聞いて安堵した。暫くは凄い勢いの雷雨であったが、いつものように早寝の老夫婦の時間設定に狂いはなかった。
余震に怯える日々に、今夜は雷雨??
自然の営みには抵抗はできないので、こんな時は「早く寝るに限る」との先祖の言葉を噛みしめつつ眠った。写真は、今朝(5時前)のリビングの窓から見える栗畑の風景である。この朝陽と一緒に朝食を摂る。何と幸せな時間だろう!そんな一日が始まりました。
当面の「要務」は、引っ越し荷物の片づけである。中でも厄介な品種(笑)は、何十箱にも詰め込んだ「BOOKS」である。引っ越したら処分するから、との発想でそっくり運んでしまった軽率な判断が今日からの実働に稼働率の低さを導き出すことだろう。「いい加減」な性分が、その責めをどのように果たすかが見ものである。予定は未定?本の片づけの完了「予定」はGWが明けるまでとしているが・・・。実施状況は逐一、当ブログでご紹介しましょうか?要らない??そんな能天気さも復活してきたようだ。
ラジオが6年前の「福知山線脱線事故」を伝えている。数年も経ったら「東日本大震災」のことも過去の出来事として報道されるだけなのだろうか。
今日は郵便局まで出向いて、通帳の住所変更をしたり、第4~5の「転居の知らせ」も発信することによう。週が明けました。新年度の多忙さにも慣れる時期ですが、無理をせずに始動してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿