2010/01/16

今日は『新春教育講演会』です


       ~新聞を読んで・・・~
 毎週土曜日の早朝(5時半頃)。NHKラジオ番組に同様のタイトルがあるのをご存じですか?大学教授が交代で登場されます。平均5社ぐらいの新聞記事を引用しながらの解説(講義)です。先生方の個性も当然ながら受け止めることにはなりますが、その時その時のニュースの変化に耳がダンボになることも多い時間です。今朝は『腰湯』をしながらでしたので浴室でラジオを聴きながら、話題に乗らない「ちっちゃな昨日の朝刊記事」(写真版)が脳裏を掠めました。ここはラジオでないので「新聞を読んで」ください。何でもない記事のようですが、小生には「見過ごすことのできない」大きな記事なのです。
 教育の責任。誰の所為?
 今日は恒例の(熱海市ホテル)『新春教育講演会』です。偶然ですが、演題が 「教育の責任」を追究する となっています。4種の資料を準備しました。冒頭にこの小さな新聞記事を取り上げることを(浴室の中で)思い付きました。会場にお越しいただけない方で、本日の講演資料(レジュメ)をご希望なさる場合は、当方のアドレスにその旨送信してください。添付ファイルにて返信いたします。但し、数日間出講していますのでその後の返信になってしまうこともご了解いただいてお待ち願います。
 今日は10時半には自宅まで車でお迎えに来て貰えそうです。有難く乗車させていただいて熱海に向かいます。数年ぶりに会う方々との再会が楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
1944年熊本県八代市生まれ。1968年から神奈川県内の高校、中学校の英語教員として勤務。1988年より神奈川県茅ヶ崎市で指導主事、教育研究所長、中学校教頭、指導課長、小学校校長、指導担当参事を務める。1996年8月ちがさき教育実践ゼミナール『響の会』(現・教育実践『響の会』))を開設し、教員の自主研修会として活動を主宰。 2001年に新設開校の茅ヶ崎市立緑が浜小学校・初代校長着任。 2004年3月退職後は「教育実践・響の会」会長として全国で講演活動中。『響の会』は茅ヶ崎市・浜松市・広島市・東京都立川市に開設。2006年9月より2011年8月まで、日本公文教育研究会子育て支援センター顧問として全国で指導助言に務める。著書に 『あせらない あわてない あきらめない』(教育出版)、『人は人によりて人になる』(MOKU出版)、『小学校英語活動教本JUNIOR COLUMBUS』(光村図書出版)がある。その他月刊誌等の執筆原稿や共同執筆書も多数あり。近刊は、2012年10月発行予定(『校長先生が困ったとき開く本』教育開発研究所)。

フォロワー