
最近のブログが『懐古』一辺倒になっていませんか?
自問自答しながらも回答は「加齢の所為」となってしまうような気配にゾッとします。間もなく8月15日「終戦記念日」が来ると、更に重ねて「あの日から◆◆年」と回想してしまいそうだからです。加齢の所為でも何でもありません。そんな事件や事故が多すぎるのではないでしょうか。昨日はアメリカから日本人観光客の悲報がニュースとなって届きました。楽しかるべき旅行が一転して悲劇になってしまう。多すぎますね。
一瞬で520人の尊い命が消えてしまう。
東京~大阪間を1時間で移動できると言う文明の利器が飛行機です。1時間の移動は文字通り「あっと言う間」の時間です。うとうととする間もなく目的地に着いてしまいます。便利さと裏腹に大きな危険度も高くなると言うことなのでしょうか。小生の住んでいる茅ヶ崎市は、東京駅から茅ヶ崎駅まで(JR東海道線)で丁度1時間の距離です。東京駅を出て小生が自宅に到着する頃には、飛行機は東京からお客様を乗せて大阪に着いているというのですから、その格差には驚かされますね。それだけでも危険度は高いということでしょうか。東海道本線だって日進月歩、速くなっているんですからね。
便利になればなるほど、ホンの些細なミスが命取りになってしまいそうです。
ご遺族の方々にはお悔やみの言葉も見つかりませんが、哀しみとの葛藤は人生を貫くことになるのでしょう。新聞記事を読みながら、墜落していく機内で愛するご家族へ宛てて書かれた『遺書』(結果的には)の文字の一つ一つを見詰めるにつけ、居たたまれない気持ちになりました。あの日から25年の歳月が流れているんですね。心からご冥福をお祈りします。
◎両親のお墓を長男一家(茨城県土浦市在住)が護ってくれています。明日からお盆です。妻と一緒に今日から長男宅に移動します。お盆のお務めを済ませて帰宅します。数日間のブログ休刊となります。ご了承願います。
0 件のコメント:
コメントを投稿