~「請負業務」の日程を見て~
3年前からの請負業務。
来年度の日程表を資料として打ち合わせが行われた。久しぶりに「品川駅」下車で会場まで行ったが、変容ぶりに定刻まで到着できるか不安になるほどの道程だった。やっぱり出席者の中で一番最後の到着となって少々面喰った。
教員採用試験を受験する人を対象にして開講される業務である。
お受けした真意は「教員の卵たち」への指導が出来る。これは恩返しの真似事にもなりそうだ、との心意もある。「なってからでは遅い」という教育哲学を発する小生にとっては、「実践する」チャンスであることが深意でもある。
既に3回の「教員誕生」に携わったことになる。
業者なので追跡調査は似合わない。第1回目の卒講生も、教育現場では二年次研修も終了する時期となり、いよいよ新年度から「ホンモノの教員」として始動することだろう。勤務校も知らないので仕方のないところであるが、どのくらい成長しているのか?知りたいのも人情であるが任務としてはいけない。
割り切り方を変えて務めることも重要であると気付き始めた。
送り込んだ後は現職の校長以下後輩諸兄に「お任せ」することである。当然至極な結論であるのに、3年もかかってしまったのは、浪花節人生を生きる小生の性格的欠点のようだ(笑)。教員稼業が長いと習癖的な思考回路が身についてしまっているのかも知れない、と考えるのは単なる言い訳でしかない。教育者であることをいつまでも前面にぶらさげていると、請負業務の業績が上がらないのかも知れないなぁ。
それにしても、もう来年度の業務開始ゴングが鳴った。
何だか加齢の証しは、「時間の経つのが速い」と感じるところにあるようだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿