「昼寝」と言えば、乳幼児には健康な発育のための王道的手段である。
認知症と判断された老人(?)は時間感覚も失せて「居眠り」状態を繰り返して昼間でも寝てしまう。小生は未だ古稀世代である。忘れっぽい症状だけは自己認識をしている。しかしながら、昼食後の30~45分ぐらいを「転寝」の時間にしているのは小生だけの「正常な日課」と認識もしている。二人だけのミニ老人ホーム(=老夫婦だけの呼称)の主要な日課は、朝夕6時と11時半に食事を摂ることである。いや、そのように準備を老妻には要請している、と表現した方が無難であろう。
それは『午睡』の時間を確保したいからである。
昼寝も転寝も、そして『午睡』も行動体系は同じであるが、弁明に使用するためにも小生は『午睡』と、勝手に表現しているだけである。
真夏の日中は風通しの良い部屋に大の字になって眠りこけるのも体力消耗を保障する手段として老若男女に容認されている。が、木枯らしの吹く季節にもなって昼寝の時間を確保するとは異常な行為と診られるようだ。昼間の時間も極端に短くもなっているのでその診断は正常である。
晩秋からは、畳の部屋とは言え直に横になるとヒンヤリ感が寒ささえ覚える。
昨年まで数年間は使用していた「一畳大の温カーペット」が故障した。その存在感の大きさを痛感しつつ、電化製品大型販売店やホームセンターで探し回った。「一畳」のサイズが見当たらずに寒さを感じながらも手前勝手な『午睡』の遂行にはこの時期でも躊躇は無い。
娘から「探したらあったので・・・・」との電話があったらしく老妻は「買って送って頂戴」と注文してくれたようだ。昨日の午後、日課(=『午睡』)を終えた時間帯に自宅に届きました!!
時間が取れれば(自宅の生活では)、届いた1畳大のホットカーペットの恩恵に感謝して『午睡』を貪ることが出来そうである。昼間の転寝の所為で「夜眠れない」症状は全く無い、古稀の老体には午睡が染み付いているようである(笑)。
決して、良からぬ行為の真似事に挑戦されないことを願っております!!
【歩禅記】 陽射しの温かみに誘われて9時に家を出ました。丁度60分を掛けて歩いて帰宅しました。6700歩の歩数は、老妻には丁度良い歩数だと判断しました。膝痛に無理強いは禁物だと配慮しての歩禅でしたが、疲労感も想像以上に少なく安堵した帰宅直後の老妻の様子でした。
小生は汗をかきました。下着を取り換えてスッキリしましたが、小生にはもう少し歩数を増やさないと、と自らに言い聞かせながら美味しいお茶をいただきました。
【歩禅記】 陽射しの温かみに誘われて9時に家を出ました。丁度60分を掛けて歩いて帰宅しました。6700歩の歩数は、老妻には丁度良い歩数だと判断しました。膝痛に無理強いは禁物だと配慮しての歩禅でしたが、疲労感も想像以上に少なく安堵した帰宅直後の老妻の様子でした。
小生は汗をかきました。下着を取り換えてスッキリしましたが、小生にはもう少し歩数を増やさないと、と自らに言い聞かせながら美味しいお茶をいただきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿