2011/02/26

今日は「何の日」?②

 ~『2・26事件』の日ですよ、ね~
 日本史の授業で、担当の先生が力説された光景だけは残っているのですが内容の深さまでは50年間の内に色褪せてしまったようです。2・26や5・15事件は学校で習得する知識としての領域では生きていたような気もします。歴史の諸事実が繋がって一つの時代を築いているとなると、「たかが・・・」とは言えない事件や事故も多いのかも知れません。
 ニュージーランド地震で被災された方の被災者にとっても「今日は何の日」として、被災のご一報を受けられた日は、決して記憶から抹消することが出来ない「日」になると思われます。消息不明の被災者で、身元が確認できない関係者の皆さんにとっては長い一日が続いておられることでしょう。一刻も早く確かな情報が手元に届くことを祈らざるを得ません。
 先日のブログで、早春の花として蝋梅・黄梅に触れ、茅ヶ崎の梅の花は満開です、と記しました。
 今朝のメールで、愛知県と長野県の読者から素敵な梅の写真が届きました。長野県の方から届いた梅の写真は東京・上野恩賜公園での早朝撮影だそうです。いずれにしても、梅の花から、季節は動いて桜の花の便りが待ち遠しい時期になってきているような気分になっています。
 関東では「河津桜」の観光案内は耳にしていますが、九州辺りりからはそろそろ早咲きの桜の便りが届く頃かも知れません。撮ることが出来ましたらお送り下さい。桜に限らず「花の便り」を待っています。
 昨日は暑いぐらいで、今朝は冷え込んで・・・・。読者の皆さんも健康管理には十分お気をつけいただいてお過ごし下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
1944年熊本県八代市生まれ。1968年から神奈川県内の高校、中学校の英語教員として勤務。1988年より神奈川県茅ヶ崎市で指導主事、教育研究所長、中学校教頭、指導課長、小学校校長、指導担当参事を務める。1996年8月ちがさき教育実践ゼミナール『響の会』(現・教育実践『響の会』))を開設し、教員の自主研修会として活動を主宰。 2001年に新設開校の茅ヶ崎市立緑が浜小学校・初代校長着任。 2004年3月退職後は「教育実践・響の会」会長として全国で講演活動中。『響の会』は茅ヶ崎市・浜松市・広島市・東京都立川市に開設。2006年9月より2011年8月まで、日本公文教育研究会子育て支援センター顧問として全国で指導助言に務める。著書に 『あせらない あわてない あきらめない』(教育出版)、『人は人によりて人になる』(MOKU出版)、『小学校英語活動教本JUNIOR COLUMBUS』(光村図書出版)がある。その他月刊誌等の執筆原稿や共同執筆書も多数あり。近刊は、2012年10月発行予定(『校長先生が困ったとき開く本』教育開発研究所)。

フォロワー