2011/06/22

ラジオを聴きながら・・・。

 ~『恩送り』という言葉に惹かれて~
 「地域の絆をつなぎ直す」という演題での話を聴きながら、今朝も早朝の『湯禅』。湯禅なる言語は当方の造語です。歩きながら「禅」の新境地に、とばかりに禅の心得がゼロの身でありながら、憧れを込めて『歩禅』という造語と出会ってからもう10年ばかり過ぎてしまいました。創作は千葉県に在住の方だったような記憶をとどめている程度で邪気は無い。そして、今度は怖いもの知らずの造語として使用し始めたのがこの、『湯禅』です。
 鍼診療師から持病の慢性腰痛に「腰湯(=半身浴)」を勧められて以来、旅先では腰痛への恐怖心もあり欠かすことなく続けている頗る私的な「禅」でございます(笑)。腰から下を湯船に浸けて20~30分間を過ごすのです。ラジオはその時の伴侶です。NHKラジオ番組の「ラジオ深夜便」はその時間の退屈しのぎに活用させていただいている貴重な番組です。
 今日のラジオに登壇された中野しずよ氏の言葉に『恩送り』が飛び出して驚きました。以前、このブログでも触れた新聞記事から獲得して、貧相な当方の知識に計上した言葉だったからです。お世話になった方々に恩返しをしなければいけないことはわかっていても、現実には直接の恩返しが叶わない場合が多いのです。恩を返せなければ、次代の人へその恩を「送る」ことが重要です、と氏も言葉の重さを噛みしめながらお話しされているのを聴きながら「感動の余震」を感じました。湯禅の時間を満喫できたそんな朝です。
 今日は夏至ですって?
 昼間の時間が一番長い日ですよね。日中の予想温度は30度を超すところが関東地方でも多いとのことです。いつの間にか「熱中症」注意報が耳に届き始めました。電力消費量も気になりだした朝でもあります。どちら様も暑さに対応できるコンディション作りに気遣いながら元気でお過ごしください。
 昨日、郵便局で新発売の「かもめーる」の葉書を購入して来ました。夏本番近し!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
1944年熊本県八代市生まれ。1968年から神奈川県内の高校、中学校の英語教員として勤務。1988年より神奈川県茅ヶ崎市で指導主事、教育研究所長、中学校教頭、指導課長、小学校校長、指導担当参事を務める。1996年8月ちがさき教育実践ゼミナール『響の会』(現・教育実践『響の会』))を開設し、教員の自主研修会として活動を主宰。 2001年に新設開校の茅ヶ崎市立緑が浜小学校・初代校長着任。 2004年3月退職後は「教育実践・響の会」会長として全国で講演活動中。『響の会』は茅ヶ崎市・浜松市・広島市・東京都立川市に開設。2006年9月より2011年8月まで、日本公文教育研究会子育て支援センター顧問として全国で指導助言に務める。著書に 『あせらない あわてない あきらめない』(教育出版)、『人は人によりて人になる』(MOKU出版)、『小学校英語活動教本JUNIOR COLUMBUS』(光村図書出版)がある。その他月刊誌等の執筆原稿や共同執筆書も多数あり。近刊は、2012年10月発行予定(『校長先生が困ったとき開く本』教育開発研究所)。

フォロワー