2012/06/18

早朝歩禅

 ~ちょっと遅れ気味の出発~
 原因は「猫の額」の写真撮影です。ちょっと忙しく飛び回っていて気遣いを忘れていた菜園(?)に茄子が出来ていました。ピーマンも大きくなっています。キュウリは孫たちが楽しみにするほど沢山実を付けてくれています。大好きな花として球根を買って植えたダリアの蕾(左・写真)も大きく成長してくれていました。
 父の日の記念に長男が「琉球朝顔」(右下・写真)の苗を買って来て昨日植え付けてくれたそうです。秋口まで花を楽しめる種類だそうで「緑のカーテン」に仲間入りさせるためにゴーヤの苗の間に植え付けたと、妻から報告を受けたので早朝歩禅を意識しつつもデジカメに収めたくて時間がかかってしまいました。
 ちょっと遅れ気味の出発した西の空には筑波山(上・写真)が今朝はくっきりと見えていました。朝露を避けるために農道は歩けません。「足の裏」の鍛錬にはアスファルト道路を歩くより良いのは分かっているのですが、今朝は諦めました。伴の妻も農道を歩きたいようでしたが早朝歩禅のコースには少々無理がありそうです。
 コースの傍にある林の中からは、上手に鳴けるようになった鶯の声が爽やかな朝の空気中に響き渡っていました。妻が「上手になるものね」と妙に感心しているのが不思議でしたが、ホントに1か月ぐらい前のズッコケるような鳴き方とは雲泥の差です。同一の鶯かどうかは不明ですから比較に妥当性はありません(笑)。
 早朝歩禅から帰るとお茶を飲んで、ラジオ体操です。
 4歳の孫が「お祖父ちゃんとお祖母ちゃんのダンス」と表現したのが、実はラジオ体操なんです。先日の小学校の運動会での発言だそうです。プログラム1番のメロディーが流れた瞬間のこの発言に周囲の観客が失笑したのだそうです。孫から見ると「踊り」にしか映っていないことがユーモラスです。10分間のダンスが終わればコーヒーと何がしかで朝食紛いの時間となります。今朝は特別メニューの朝食でした。昨日の父の日に嫁から貰った抹茶ケーキとやらが食卓に載り美味として頂きました。
 7時15分に小学生の2人の孫の登校を見送れば「早朝の日課」は大詰めです。1時間後に出勤する嫁と保育園に連行される(笑)末の孫を見送れば、午後3時半に2年生の孫が帰宅するまで、爺婆の自由裁量の時間が始まります。
 今日も今日なりに、用務があるモンです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
1944年熊本県八代市生まれ。1968年から神奈川県内の高校、中学校の英語教員として勤務。1988年より神奈川県茅ヶ崎市で指導主事、教育研究所長、中学校教頭、指導課長、小学校校長、指導担当参事を務める。1996年8月ちがさき教育実践ゼミナール『響の会』(現・教育実践『響の会』))を開設し、教員の自主研修会として活動を主宰。 2001年に新設開校の茅ヶ崎市立緑が浜小学校・初代校長着任。 2004年3月退職後は「教育実践・響の会」会長として全国で講演活動中。『響の会』は茅ヶ崎市・浜松市・広島市・東京都立川市に開設。2006年9月より2011年8月まで、日本公文教育研究会子育て支援センター顧問として全国で指導助言に務める。著書に 『あせらない あわてない あきらめない』(教育出版)、『人は人によりて人になる』(MOKU出版)、『小学校英語活動教本JUNIOR COLUMBUS』(光村図書出版)がある。その他月刊誌等の執筆原稿や共同執筆書も多数あり。近刊は、2012年10月発行予定(『校長先生が困ったとき開く本』教育開発研究所)。

フォロワー