
例年は、この講座は静岡県熱海市で開催していました。途中の1回だけは中止になりましたが、もう10回目となりました。ちがさき『響の会』事務局の熱意に頭が下がります。
この4月に小生が茨城県に転居しました。
静岡県までの会場がかなり遠くなりましたので、講師を請ける当方では辞退しようと思っていました。ところが、事務局での配慮(笑)で、常磐線で駆け付けることのできる下町・浅草の地に会場を設定しての開催を提案してくれました。
お断りする理由もなく、お引き受けして第10回目の記念すべき講演会として出講いたします。既に案内の葉書が届いている方もあるのではないかと考えられますが、ホームページでのアップが遅くなっているようでもありますので、このコーナーでもご紹介すべきと判断しました。
この欄で不明瞭な点がございましたら、当方のPCアドレス(chts415@jcom.home.ne.jp) にメールの送信をお願いします。こちらからこの案内を添付して送信いたします。
この講演会は、教員だけを対象にしたものではございません。どなたでもご参加できますのでご遠慮なくご来場ください。
会場は来春早々に開業する「東京スカイツリー」が散策できる場所にあります。浅草の「お正月気分」も十分に残っている時期でもあります。浅草観光も兼ねて会場まで足をお運びください。例年は宿泊できるホテルが講演会場でしたので、「宿泊」も申し込み時点で事務局が取り扱ってくれていましたが、今回はレンタルの会議場だそうですので「宿泊」は、参加者のご予定に従ってご自身での確保をお願いします。
隅田川の川面を渡る風もまだまだ冷たく感じる頃です。身の引き締まる思いも含めて、新春の出発を東京でお迎えいただくようご案内申し上げます。
0 件のコメント:
コメントを投稿