2013/10/17

「17年ぶり」の歯痛は、グッドタイミング!?

 

 昨日の出来事。
 老妻が、自らが行きつけの歯科医に電話をしてくれる。

 昼食後の出来事。「痛がりますので、少々待っても構いません・・・・」と先方を説得してくれる老妻の声に「神頼み」をする思いで耳を傾ける老夫の不甲斐ない体を露呈してしまった。しかし、殆ど歯痛との対応の無い人生には堪えられない状況となってしった。老妻の説得で先方でも折れてもらったのだろうか。「3時半ごろに来てみて下さい。しかし、長い時間待っていただきますよ・・・」との応答だったようだ。

 「取り柄は丈夫な歯だけです!」

虫歯の痛さを知らずに70年近く生き延びるとこんな愚かな自慢話をしてしまうんだろうなぁ~、と反省しきりの夕暮れであった。台風が関東を襲って来なければ、高知の学校訪問に行っている時間帯である。神経過敏症とやらで1本の歯を失くしたのは平成8年の夏だった。校長職に就いた年の夏休み中だった。口内に麻酔注射をされたことも、歯を一本抜いてしまった後の複雑な痛みは今も覚えてはいる。その後17年間は「歯の掃除」のためにだけ半年に1回通院していた。「歯痛」との闘いの意識は消え去っていた。

3日前辺りから症状を訴えると、老妻は「虫歯ですよ」と言う。

歯科医はレントゲンを撮った。抜歯した後をブリッジしてある両サイドの歯が虫歯になっているとの診断だった。直ぐに処理してもらうことを承諾したので麻酔注射を受けることになって、30分ぐらいで今回の治療行為は全てが完了した。

痛みも消えて帰宅した。自転車で5分かからない場所にある歯科医との出遭いである。今後の「老後の生活」の一助になるんだろうなぁ、と能天気な人間は考えてしまう(笑)。台風一禍(=一過ではない・造語)を狙い研ぎ澄ましたような歯痛が、高知行きもキャンセルさせ近所に歯科医を紹介してくれたのである。

恐る恐る食べた夕食の後、パソコンでメールを読んだ。高知市の訪問予定だった中学校の研究主任からであった。「とても残念だ」との文言も心に沁みて、能天気な人間にも「複雑な心情」の血液も流れていると苦笑したのである。
 
 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
1944年熊本県八代市生まれ。1968年から神奈川県内の高校、中学校の英語教員として勤務。1988年より神奈川県茅ヶ崎市で指導主事、教育研究所長、中学校教頭、指導課長、小学校校長、指導担当参事を務める。1996年8月ちがさき教育実践ゼミナール『響の会』(現・教育実践『響の会』))を開設し、教員の自主研修会として活動を主宰。 2001年に新設開校の茅ヶ崎市立緑が浜小学校・初代校長着任。 2004年3月退職後は「教育実践・響の会」会長として全国で講演活動中。『響の会』は茅ヶ崎市・浜松市・広島市・東京都立川市に開設。2006年9月より2011年8月まで、日本公文教育研究会子育て支援センター顧問として全国で指導助言に務める。著書に 『あせらない あわてない あきらめない』(教育出版)、『人は人によりて人になる』(MOKU出版)、『小学校英語活動教本JUNIOR COLUMBUS』(光村図書出版)がある。その他月刊誌等の執筆原稿や共同執筆書も多数あり。近刊は、2012年10月発行予定(『校長先生が困ったとき開く本』教育開発研究所)。

フォロワー