4月15日は新年度初めての仕事日だった。
当方にとっては、毎年のことながら3~4月は(専門業務)請負稼業は休閑期である。昨年度はその期を利用して「転住」の予定を組んでいたのである。それはそれなりに大変な作業であったが、大震災直後の転住であったので通常の「引っ越し」とはちと違ったようだ。
そして、今年。
昨年は中止になった「かすみがうらマラソン」が、昨日実施された。招待選手の発表もあり「意中の選手」がいたので沿道応援に出かける予定にしていた。しかし、午後1時半から水戸市で(本務)仕事もスケジュールに入り込んでいた。9時半ごろのランナーが通過と言う情報を得て、自宅から徒歩10分ばかりのコース沿道まで行くことは諦めていなかった。下の二人の孫を連れて勇んで出かけた。
予定では、「意中の選手」はトップグループであることは分かっているので通過したら即刻の帰宅で、仕事の準備をして11時半の常磐線に乗るスケジュールにしていた。ところがハプニング!お目当ての選手が視野に入らないので焦った。老妻が、「ともかくトップ集団を撮っておけば!」との囁きにシャッターを押した。しかし、視線は後続のランナーを追い続けていた。時間が経つばかりでとうとう意中の選手を肉眼で捉えることができないまま意気消沈の帰宅になってしまった。
帰宅後は雑務も有り、簡単な事務処理をそこそこにして早い昼食を頬張って駅に小走りとなった。無事に講座を終えて水戸駅に戻った。帰宅する電車が途中で急ブレーキで停車した。車内放送で、点検に時間がかかることを知った瞬間、睡魔に襲われ停車時間中眠ってしまったようだった。束の間の休養時間となったのが滑稽でもある。
帰宅すると、ひっきりなしの電話攻勢。受話器を下ろすとまた呼び鈴。合計8回は最近の最高回数(笑)である。それは、教え子のプロ野球選手の今季初勝利達成のお祝いの電話だった。日本プロ野球最高齢の投手であるので、違った注目を浴びている。当方も例年になく力が入っているのも事実である。
慌ただしい時間の流れだったが、暫し堪能していた「のんびりムード」のリズムともそろそろお別れとなる前兆の一日だったのかも知れない。
電話やメールをいただいた皆さん、有難うございました。
※写真解説:お目当ての選手はこの中にいました。トップ集団は4名です。カメラの向こうには3人でしょ?足しか見えない選手がお目当ての選手だったのです。猛スピードのランナーを追うことのむずかしさを肉眼は知りました(笑)。
0 件のコメント:
コメントを投稿