2010/03/04

いや~、今年もまた・・・!

  ~「事務処理能力の無さ」には、・・~
 現役時代は「年末調整」が来る度に、「生命保険の控除資料は?」に始まりましたなぁ~。悠長に思い出している余裕などないのがこの時期であります。確定申告用封筒が届いた時点では、「今年こそ早めに取り掛からなくっちゃ!」と殊勝な面持ちでいるのですが、毎年のように今頃から本格的に「焦る」のであります。これも、お得意の「性格・仕分け」で分類すると「無精な性分」となるのでありましょう。
 昨日はほぼ終日。今日も午前中の鍼診療を終えて帰宅すると目一杯に「この作業」に掛かりっきり。峠は越えたかな?この能天気な性格は良いこと?それとも悪いことかな?
 この時期のこの事務処理は「死ぬまで}続くんだってさ。年金生活者は自らの手で作成した資料で申告しなければならないって言うんだから「避けて通れません」ってこと!!さあ、後一頑張りしますか~。

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
1944年熊本県八代市生まれ。1968年から神奈川県内の高校、中学校の英語教員として勤務。1988年より神奈川県茅ヶ崎市で指導主事、教育研究所長、中学校教頭、指導課長、小学校校長、指導担当参事を務める。1996年8月ちがさき教育実践ゼミナール『響の会』(現・教育実践『響の会』))を開設し、教員の自主研修会として活動を主宰。 2001年に新設開校の茅ヶ崎市立緑が浜小学校・初代校長着任。 2004年3月退職後は「教育実践・響の会」会長として全国で講演活動中。『響の会』は茅ヶ崎市・浜松市・広島市・東京都立川市に開設。2006年9月より2011年8月まで、日本公文教育研究会子育て支援センター顧問として全国で指導助言に務める。著書に 『あせらない あわてない あきらめない』(教育出版)、『人は人によりて人になる』(MOKU出版)、『小学校英語活動教本JUNIOR COLUMBUS』(光村図書出版)がある。その他月刊誌等の執筆原稿や共同執筆書も多数あり。近刊は、2012年10月発行予定(『校長先生が困ったとき開く本』教育開発研究所)。

フォロワー