2012/01/22

小気味良い新年の『滑り出し』



 ~会場の熱気に煽られた果ては・・・~
 ご参会いただいた皆様に、改めてお礼申し上げます。
 如何に鈍感な講師であっても、あの会場のあの熱気は伝わってまいりました。その煽動的な眼差しに驚きつつ踊り始めた講師は何と2時間にもわたり駄弁交じりの熱弁を吐いてしまいました。長時間の講演ならぬ「独演会」(笑)に堪えてお付き合いいただきました寛大なる聴講姿勢を、私的に強いてしまいました。ここに衷心よりお詫びし、且つ遠路からのお運び(散財をお掛けしたことも)に心底からお礼を申し上げます。
 さすがの能天気者。
 今朝は7時半まで眠ってしまいました。咽喉が少々枯渇状態です(笑)。さもありなん!!給水もせずに喋り捲った後遺症のようです。これを自業自得と申しましょう。しかし、一向に改善しない習癖と申し上げても過言ではありますまい(笑)。反省は出来ても向上が表出しないのが我が人生でもあることをお伝えして下手な言い訳とさせていただきます。
 数通のメールを受信しています。
 読みながら瞼が熱くなりました。「自分を語る」ことからしか「教育による他者の変容は無い」と豪語した下りから、それを実践されたかのようにご自分の現況をメールに載せてお届け戴きました。我が子への思いと同僚や先輩、そしてとんぼ返りの高知~羽田の空路による県外への出向に快諾された校長先生への感謝の気持ちが面々と綴られ、結句が「来て良かったです」となっていました。個人情報もあり伏せることも出来ないので当ブログではご紹介できないことをご容赦願います。素敵なメールを有難うございました。
 鳥取、愛知、そして高知と遠路からのご参加には身銭を切って駄弁をお聴き留めいただき恐縮至極に感じています。また、何なりとご用命ください。老兵は去るのみ、との古諺は重々承知していますが、ホンの少しでも「役立つ」ことがあれば(我が身を省みずに)馳せ参じます。それが聴講への「恩返し」を意識しています。
 そのためにも、更に自己研鑽に励むことを約束します。
 現役時代から今日まで、とりわけパソコンで収集した「資料」および「資料紛い」の雑記帳やらメモ書き、あるいは新聞・雑誌・機関誌(紙)記事、さらには出版社より依頼され執筆し掲載された原稿を含め収集したままの資料を今年は整理してみようと「意欲の高揚」が沸々としてまいりました。他愛もない経験値を味づけに使いながらまとめることにします。
 第11回新春教育講演会では、参加者のお手元にお届けできることをここでお約束をしておきましょう。当方の予定では2013年1月19日(土)をその日、と心の片隅に置いて準備に取り掛かります。
関係各位のご協力とご支援を心よりお願いして昨日の興奮を納めさせていただきます。

 感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・・・・・

★参加者が交代して撮影して頂きましたので写真を2部搭載しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
1944年熊本県八代市生まれ。1968年から神奈川県内の高校、中学校の英語教員として勤務。1988年より神奈川県茅ヶ崎市で指導主事、教育研究所長、中学校教頭、指導課長、小学校校長、指導担当参事を務める。1996年8月ちがさき教育実践ゼミナール『響の会』(現・教育実践『響の会』))を開設し、教員の自主研修会として活動を主宰。 2001年に新設開校の茅ヶ崎市立緑が浜小学校・初代校長着任。 2004年3月退職後は「教育実践・響の会」会長として全国で講演活動中。『響の会』は茅ヶ崎市・浜松市・広島市・東京都立川市に開設。2006年9月より2011年8月まで、日本公文教育研究会子育て支援センター顧問として全国で指導助言に務める。著書に 『あせらない あわてない あきらめない』(教育出版)、『人は人によりて人になる』(MOKU出版)、『小学校英語活動教本JUNIOR COLUMBUS』(光村図書出版)がある。その他月刊誌等の執筆原稿や共同執筆書も多数あり。近刊は、2012年10月発行予定(『校長先生が困ったとき開く本』教育開発研究所)。

フォロワー