今日は木曜日。出講等の予定が事前に入っていない限り、妻同伴で必ず出向くところがあります。それは東京都町田市相原町にある鍼診療院です。通い始めて10年になります。今朝7時の時点で今日の診療を受けることを断念することに決めました。診療師にはファックスでお知らせしました。
書斎の窓の下はこんな雪景色(写真)です。
妻と二人で診療を断念することを話し合いながら、10年前のことを思い出していました。この10年間で「雪のため」に診療を断念せざるを得ないことは、通い始めた1~2年間だけだったことです。診療院は八王子市に近く、丘陵地帯にあり、元気な人でもその坂を上ることは厳しいと思えるほどの傾斜です。初めの頃(電車で通っていた)、降雪と凍結で坂道の途中に車が立ち往生していたことを、極自然現象として見ながら歩いて行きました。電車で通った頃は「断念」の決断はゼロでした。
こんな状況下に至らないと考えることもないのですね。妻と二人で積もっている雪を二階の部屋から見ながら地球の温暖化は確実に進んでいることを実感し合いました。車という文明の利器も自然現象には叶わないということでしょうか?取り分け小生は雪道走行など経験は皆無ですから・・。多摩地区はここ湘南とは気温の差もあり、積雪も凍結も想像とはかなりのズレがあり、甘く見て運転して行って立ち往生したのでは笑えませんよね。
来週の木曜日は愛知県春日井市に出講ですので、今月の鍼診療は先週の1回だけに終わりましたが、3月は全ての木曜日に診療できそうなので良いことにしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿