2013/04/11

今日は『何の日』?

        ~転居後の「3年目」が始まりました~

 平成23年4月11日に当地に引っ越して来ました。2年前の出来事です。

 48年間住み慣れた神奈川県茅ヶ崎市を離れること自体には抵抗感はありませんでした。寧ろ、新天地での新生活(長男一家との同居)への期待感が勝っていたと表現した方が妥当になるでしょう。

丁度1か月前の『3月11日』は、東日本大震災が起きた日でした。

引っ越し当日(2年前の今日)も、震災1か月後最大の余震に見舞われました。途中の千葉県柏市は停電で真っ暗闇になっていました。常磐高速道が走行停止となり立ち往生となりました。携帯電話は通じました。走行中の次女の車には心配して待っている長男から何度となく連絡が入りました。 

予定していた到着時刻よりかなり遅れて午後9時を過ぎて到着しました。

3歳の末孫を除いて長男親子は起きて待っていました。到着の安心でその直後の子細な行動は記憶に残っていません。次女夫妻は、宿泊しないで横浜に向かってUターンして行きました。夜中になって無事に帰着したとの一報が入ってからは熟睡しました。数日後、仕事の合間を縫って次女夫婦が茅ヶ崎の自宅に置いて来た小生の軽自動車に乗って再びやって来てくれました。車が無いとどうにもならない都市であることを2~3日で実感していました。娘夫婦の援助に心から感謝しました。

この4月には、転居当時4年生になった長男孫が、6年生になりました。

昨日の朝。近隣に住む「ピカピカの1年生2人」が、親と一緒に庭先までやって来ました。入学時期の集団登校が始まったようです。最上級生の孫が責任者として命じられているようです。書斎から見える遠い道路を10人ばかりの子どもたちが並んで歩いて行く姿が見えました。庭先にはお母さんたちが見えなくなるまで見送っている姿がありました。時は春 日は朝 ・・・・ そんな詩を思い出しました。

読者の皆さんにとっても、「今日はどんな日?」と問われて思い出が浮かんでくる日が多くあることでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
1944年熊本県八代市生まれ。1968年から神奈川県内の高校、中学校の英語教員として勤務。1988年より神奈川県茅ヶ崎市で指導主事、教育研究所長、中学校教頭、指導課長、小学校校長、指導担当参事を務める。1996年8月ちがさき教育実践ゼミナール『響の会』(現・教育実践『響の会』))を開設し、教員の自主研修会として活動を主宰。 2001年に新設開校の茅ヶ崎市立緑が浜小学校・初代校長着任。 2004年3月退職後は「教育実践・響の会」会長として全国で講演活動中。『響の会』は茅ヶ崎市・浜松市・広島市・東京都立川市に開設。2006年9月より2011年8月まで、日本公文教育研究会子育て支援センター顧問として全国で指導助言に務める。著書に 『あせらない あわてない あきらめない』(教育出版)、『人は人によりて人になる』(MOKU出版)、『小学校英語活動教本JUNIOR COLUMBUS』(光村図書出版)がある。その他月刊誌等の執筆原稿や共同執筆書も多数あり。近刊は、2012年10月発行予定(『校長先生が困ったとき開く本』教育開発研究所)。

フォロワー