2013/07/17

歩き始めると「ぽつり、ぽつり」小さな雨粒が落ちてきた!


 傘を手にして歩いている散歩人がいる。

 そんなにしてまで歩く義務感は持ち合わせていない。周回コースを歩くことにしているのでターンする箇所がある。そこまで往く内に降られると困る。急遽、進路変更をする。妻は何も言わずについて歩く。車で保育園児の孫を送り迎えする道路に出た。いつもとは方向を変えて雨模様を考慮しながら歩くことにした。

 街灯が未だ点いている。

 バスや大型自動車の往来の激しい道路だが、4時過ぎの早朝では流石に道路の真ん中を歩いても事故には遭遇しない。「道路の真ん中を歩こう」と妻を誘うが載ってこない。独りで歩くには大人げない。100メートルも歩かない内に歩道に戻った。妻は苦笑いをしている。「幾つになっても幼児性が抜けないんだから」と内心で思っているのだろう。

 降り出しそうで降らない。我が人生と同じだ。

 こんな日もある。家はどんどん近くなるが想定した降雨は現実化しない。仕方が無いのでもう一本先の横断歩道まで行ったら右折して帰宅することにしようと決めて歩き続ける。

 降らないと決め込んだらしい妻が、昨日の(自分の)従弟夫婦の訪問の事に触れながら丁寧にお礼を告げる。妻とは2歳違いの従弟である。小学校には一緒に登校した仲間である。いつの間にか還暦もとっくに超えた従姉弟同士が、幼い頃の思い出を語り合っていた。墓前でも従弟は暫くの間無言で額ずいたままだった。走馬灯が50年以上の前を放映しながら回ったことだろう。

 結局、雨に降られないままで、早朝の50分間を歩いて帰宅した。我が家の『猫の額』には、待望のスカーレットオハラという朝顔が一輪咲いて待っていた。カサブランカの花の開花も間近の様だ。
お知らせ:
暫くのご無沙汰でした。寸心紀行のブログを再開しました。右枠欄【新ブログ:寸心紀行】をクリックしてお入りください。漢字で「寸心紀行」と入力しても開くことが出来ます。今後の登載記事は、オリジナル(書き下ろし)の教育論を準備しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
1944年熊本県八代市生まれ。1968年から神奈川県内の高校、中学校の英語教員として勤務。1988年より神奈川県茅ヶ崎市で指導主事、教育研究所長、中学校教頭、指導課長、小学校校長、指導担当参事を務める。1996年8月ちがさき教育実践ゼミナール『響の会』(現・教育実践『響の会』))を開設し、教員の自主研修会として活動を主宰。 2001年に新設開校の茅ヶ崎市立緑が浜小学校・初代校長着任。 2004年3月退職後は「教育実践・響の会」会長として全国で講演活動中。『響の会』は茅ヶ崎市・浜松市・広島市・東京都立川市に開設。2006年9月より2011年8月まで、日本公文教育研究会子育て支援センター顧問として全国で指導助言に務める。著書に 『あせらない あわてない あきらめない』(教育出版)、『人は人によりて人になる』(MOKU出版)、『小学校英語活動教本JUNIOR COLUMBUS』(光村図書出版)がある。その他月刊誌等の執筆原稿や共同執筆書も多数あり。近刊は、2012年10月発行予定(『校長先生が困ったとき開く本』教育開発研究所)。

フォロワー