意気込んで出発したのは午前9時半。妻には二件の用務があった。途中の郵便局で現金封筒を送ってから大手大型スーパーの本屋さんまで行く行程を計画したようだ。夫は明日からの京都行きのためのチケットを購入しなければならない。雨も降ってきそうだったので午前中には用務を済ませたかった。
皮肉なモノ。郵便局からスーパーまでは何とか傘の必要性も感じなかったが、駅への移動の時点からパラパラと降り出した。用意周到な妻はリュックに二本の傘を入れていてくれた。傘を差すほどの雨脚の中を茅ヶ崎駅・みどりの窓口へ向かった。
茅ヶ崎駅~(京都)西舞鶴駅の往復乗車券と、新幹線と在来線の特急券を購入した。自動券売機では(複雑な作業が必要で)操作ができないので窓口購入となってしまう。
購入して駅から出ても雨脚は弱まっていない。路線バスの発車時刻までには15分もある。
「よし、歩こう」と夫婦の目線が一致した。歩き出した途端に(気のせいか)強く降り出したようだった。引き返して「やっぱりバスにしようか」と声を掛ける夫に、妻はさらりと「家に帰るんだから濡れても良いんじゃない?」とさっきより歩調を上げて歩き出している。
負けてはなるまい、と夫も追いつく。傘を差して雨の中の歩禅を楽しみながら(?)帰宅した。直線に歩けば8000歩程度の距離。用務を済ませるために回り道になったので、久し振りの「一気の1万歩」の歩禅となった。11時半の帰宅直前に雨も止んでしまった(笑)。
◆この写真は6月半ばに撮影したモノです。本日の撮影ではありませんので悪しからず!今日はこんな良い天気では御座いませんでした。なお、この駅舎は「南口」で、「サザン通り」や「加山雄三通り」「茅ヶ崎海岸」への通用口です。
0 件のコメント:
コメントを投稿